(C)Talk Line/小学校/全学年/教師修業・実践交流



松藤司氏に学ぶサークル代表の心得十箇条


大阪法則化サークル「淀川部屋」/中原 勇治


法則化サークル「淀川部屋」を立ち上げるにあたって松藤司先生より教えていただいた
サークル代表としての心得十箇条を紹介します。



 その一  サークルは誰でも作れる。何をするかが大切である。
 その二  代表は必ず論文を持って参加すること。
 その三  サークルは、代表が仕切る。テキパキとやる。
 その四  レポート検討では、どこかよくてどこがだめかビシッと言う。
 その五  まずは向山実践を読むこと。そして追試あるのみ。それを報告する。
 その六  若い時に、向山先生の著作を全部読むこと。これが全て。
 その七  代表は新しい方向性が出たときに試される。しり込みするかやり抜くか。
 実践で応えていくこと。
 その八  2年後どうなっているか、2年後の企画を持っておくこと。
 その九  現状に満足するな。次の段階、次の段階を目指せ。
 その十  代表は、人に対する心遣いを忘れてはならない。
 私(松藤先生)は、向山先生から人としての心遣いを教えていただいた。


トップにもどる TOSS-LAND メール