(C)TOSSインターネットランド>小学校>5年生>国語>わたしと小鳥とすずと>分析批評>討論>
TOSS大阪風来坊 中原 勇治
金子みすゞの詩「わたしと小鳥とすずと」で、討論の授業に挑戦した。
石黒修氏が、第12回法則化兵庫地方合宿で行われた模擬授業の追試である。5年生11月の授業参観での実践である。
第1時(授業参観)
プリントを配布する。
板書1 11/26 わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ
指示1 今配ったプリントを持ちなさい。 まず、先生が読みます。
範読する。なかには、「知ってる。」という声も。
指示2 それではみんなで読んでみましょう。 さんはい。
子どもたち、声をそろえて読む。
指示3 全員起立。今度は自分の速さで読みます。
3回読んだら座ります。座ったら、静かに何度も読んでおきましょう。 ようい、さんはい。
それぞれの速さで3回読む。終わった子は、座って何度も読んでいる。
発問1 この詩を読んで、今日は君たちが先生の代わりに問題を作ります。
最初は、できるだけみんなが答えられるような簡単な問題から作ります。
指示4 例題を言いますから、プリントの1番のところに書きなさい。
「この詩の題は何ですか。」 書けたら書けました。
子どもたち、「書けました。」の声。
指示5 答えをその下に書きなさい。
・わたしと小鳥とすずと
指示6 「わたしと小鳥とすずと」と書いた人。すごい。天才。
このような問題を作ります。時間は5分間です。
3つ書けたら持ってきなさい。
(書けた子から、一つ選ばせ板書させる。)
指示7 そこまで。それでは、いくつ作ったのか数えなさい。
1つ…4人 2つ…3人 3つ…13人 4つ…6人 5つ…3人
6つ…2人 8つ…1人 11こ…1人
指示8 まず前に書いた人に読んでもらいます。
その答えをみんなで考えていきます。
・この詩の中身はいくつに分かれていますか。 (3つ)
・この詩の作者は誰ですか。 (金子みすゞ)
・この詩では、「わたし」という人と何と何をくらべていますか。 (小鳥とすず)
・この詩を書いたのは誰ですか。 (金子みすゞ)
・この詩の中の「わたし」は誰ですか。 (話者)
(人、話者の意見が出た。話者が出たところで拍手がおこった。)
・この詩の「わたし」は、小鳥のように両手を何してもとべないんですか。 (ひろげても)
・小鳥とすずとわたしは、どのようにいいのですか。
指示9 はい、この答えをプリントに書きなさい。
(みんなちがって、みんないい。)
・だれがだれとだれをくらべているのですか。 (わたしが小鳥とすずをくらべている。)
・「わ」という字はいくつありますか。 (5つ)
・この詩に出てくるのは何と何と何ですか。 (わたしと小鳥とすず)
発問2 この詩では、「みんなちがってみんないい」と言うことが言いたいのですが、この「みんな」とは誰のことですか。
その詩の下に書きなさい。書けたら持ってきなさい。
板書2 「みんな」とは誰のことですか。
・わたしと小鳥とすず
発問4 似てるんだけども、ちょっと違うという人。
・わたし、小鳥、すず
・わたし、すず、小鳥
・わたし(話者)、小鳥、すず
・わたしと小鳥とすずと
板書3 A.わたしと小鳥とすず
B.わたしと小鳥とすずと
発問5 「A.わたしと小鳥とすず」「B.わたしと小鳥とすずと」です。
最後に「と」がつくのとつかないのとでは、どうちがいますか。
指示10 近くの人と相談してもいいですよ。
相談し始める。
指示11 はい、それまでにします。
全員起立。それでは、書けてない人は座りなさい。
書けている人に聞いていきます。
では、○○さんからどうぞ。
・最後に「と」があるとほかにも何かがあるように考えることができる。
・「と」があるとほかにもあるような感じがする。
・「すずと」だと、ほかにも何か続いているようになる。
・ふんいきがちがう
・「わたしと小鳥とすずと」だと、みんなでくらべているような感じがする。
・まだほかにもつくような気がする。
・「わたしと小鳥とすず」だけだったら、わたしと小鳥とすずだけだけど、「わたしと小鳥とすずと」だったら、わたしと小鳥とすず以外にもあると思う。
発問6 それでは、みなさんにたずねます。
「みんなちがってみんないい」の「みんな」とは誰のことですか。
もう一度書きなさい。書けたら持ってきなさい。
A.わたしと小鳥とすず
B.わたしと小鳥とすずと(生きているものすべて)
「わたしと小鳥とすずと」と書く子が多かった。そこで次のように問うた。
説明1 Aの「みんな」というのは、「わたし」「小鳥」「すず」この3つのこと、
Bは、それ以外のものも含まれるのかということです。
発問7 それでは、含まれるという人は○。含まれないと言う人は×をつけなさい。
○…20人 ×…13人
発問8 それでは○の人に聞きます。
含まれているとしたらどんなものが含まれていますか。
・生きているものすべて
板書3 「B.わたしと小鳥とすずと」の下に「生きているものすべて」と書く。
指示11 「みんな」とは「A.わたしと小鳥とすず」のことなのか、
「B.わたしと小鳥とすずと生きているものすべて」のことなのか、
この続きは今度の国語の時間に行いましょう。
では最後に、みんなでこの詩を読みましょう。さん、はい。
みんな大きな声で読む。
<引用文献>
・石黒修氏「『わたしと小鳥とすずと』で、授業する」(第12回法則化兵庫地方合宿 模擬授業資料)
・荒巻哲生氏「向山洋一先生の授業記録 六年国語 詩『雑草のうた』」(「教育トークライン」98年2月 No.127号 所収)
・『金子みすゞ童謡集 わたしと小鳥とすずと』(JULA出版局)